小児科のご紹介
当科では一般小児科部門とNICUを中心とした新生児部門に分かれて診療を行っています。
一般小児科部門は、午前中の急性感染症を中心とした外来と、午後の専門外来を行っています。いずれも基本的には予約制となっていますが、痙攣などの急変時や市内クリニックからのご紹介にはいつでも対応できるように心がけています。専門外来は多岐にわたり、循環器、低出生体重児の支援外来、アレルギー、神経、腎臓、内分泌など各専門医が対応しています。
新生児部門に関してですが、当院は従来より周産期医療の充実に努めており、昭和54年に未熟児センターが設置され、平成9年に周産期センター、平成26年には新周産期センターと名称を変更して地域の拠点病院として発展してきました。当院の分娩数は地域の集約化も反映して年間1100-1200件に達しています。小児科は新生児集中治療管理のため24時間体制で診療を行っています。具体的には、令和2年のNICU入院数は244例で、そのうち低出生体重児は100例でした。
診療受付時間・外来診療担当医のご案内
診療受付時間
小児科の診療受付時間と休診日は下記となります。
初診方法や予約方法などについては、こちらの診療予約方法のご案内ページをご覧ください。
診療受付時間のご案内 | |
---|---|
診療受付時間 | 午前8:15~午前11:00 |
休診日 | 土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始(12月29日~1月3日) |
外来診療担当医
外来診療担当医一覧表ページでご確認ください。
- 担当医変更のお知らせは、こちらの担当医不在のお知らせページでご確認ください。
専門外来
★ 専門外来はすべて予約制です。
専門外来 | 担当医 |
---|---|
支援外来 | 三上了右 / 小山石隼 |
循環器外来 | 金城学 |
内分泌/腎疾患 | 藤原幾磨 / 津川浩二 |
アレルギー外来 | 差波新 |
神経外来 | 堅田有宇 |
慢性疾患外来 | 橋本礼佳 / 橋本峻 / 小谷麻衣 / 梅木香歩 |
予防接種 | 当日午前までに電話予約が必要です。(毎週水曜日のみ) |
1ヶ月児健診 | 1ヶ月児検診:当院で出生した新生児が対象です。 |
- ※非常勤医師
担当医師のご紹介
私たちが、八戸市民病院の小児科を担当しておりますので、宜しくお願いします。
病気についてや症状でお悩みの方など、お気軽にご相談ください。
金城 学 (きんじょう まなぶ) | |
---|---|
所 属 科 | 小児科 |
出身大学(教室) | 弘前大学 |
卒 業 年 | 昭和59年 |
専門分野 | 小児循環器 |
コメント | 小児科学会専門医 |
松尾 康司 (まつお こうじ) | |
---|---|
所 属 科 | 小児科 |
出身大学(教室) | 平成19年 |
卒 業 年 | 弘前大学 |
専門分野 | 新生児集中治療 |
コメント | 小児科学会専門医 周産期専門医(新生児) |
大久保 幸宗 (おおくぼ ゆきむね) | |
---|---|
所 属 科 | 小児科 |
出身大学(教室) | 昭和大学 |
卒 業 年 | 平成19年 |
専門分野 | 小児神経 |
コメント | 小児科学会専門医 小児神経専門医 |
佐々木 都寛 (ささき くにひろ) | |
---|---|
所 属 科 | 小児科 |
出身大学(教室) | 弘前大学 |
卒 業 年 | 平成26年 |
専門分野 | 小児科一般 |
コメント |
髙橋 佑果 (たかはし ゆか) | |
---|---|
所 属 科 | 小児科 |
出身大学(教室) | 弘前大学 |
卒 業 年 | 平成27年 |
専門分野 | 小児科一般 |
コメント | 小児科専門医 |
奥 詩織 (おく しおり) | |
---|---|
所 属 科 | 小児科 |
出身大学(教室) | 弘前大学 |
卒 業 年 | 平成31年 |
専門分野 | 小児科一般 |
コメント |
中田 寛明 (なかた ひろあき) | |
---|---|
所 属 科 | 小児科 |
出身大学(教室) | |
卒 業 年 | |
専門分野 | |
コメント |